らんどせるランドのお客様

2013年7月23日

おはようございます。

今日はらんどせるランドのお客様のご紹介です。 →続きを読む

n
DSC_1319

らんどせるランドのお客様

2013年7月21日

おはようございます。

今日のらんどせるランドのお友達は。こちらです。

DSC_1319

 

ウルトラマンのようなランドセルがお気に入りで、シルバーのランドセルを選んでいただきました。

得意げなポーズにすっかり一年生の風格がありますね。

良く似合ってます。お友達がたくさんできますように。

ありがとうございました。

n
2deabc3a1133b33d248a5496752b184fd5fc9336.87.1.12.2

名古屋のらんどせるランド

2013年7月20日

おはようございます。

全国的に、今日から夏休みに入りました。

子供たちはたくさん夏休みの思い出を作ってほしいですね。その前に、宿題か。。。

さて、名古屋のランドセル専門店「らんどせるランド」は今日から、土、日、祝日すべて、営業いたします。 →続きを読む

n
DSC_1315

バリアフリー

2013年7月15日

おはようございます。

毎日、本当に暑いです。

これがまだまだ2カ月以上続くと思うとぞっとしますね。

さて、先日、「らんどせるランド」の店舗の入り口を少し改造いたしました。 →続きを読む

n
DSC_1281

フリモ

2013年7月6日

おはようございます。

今日は 名古屋みっちゃく生活情報誌「フリモ」のご紹介です。 →続きを読む

n
2013-06-26 07.54.06

激流~私を憶えてますか?~パートⅢ

2013年6月29日

おはようございます。

NHKの火曜日のドラマ10「激流~私を憶えてますか?~」のご紹介です。

ドラマはこの頃全然見ていないのですが、ストーリーはなかなか、入り組んでいて、もつれた糸がだんだんほぐれていくような予感がします。 →続きを読む

n

山本昌投手

2013年6月24日

おはようございます。

夏至を過ぎ、ムシムシの朝を迎えました。

が、やりました。山本昌投手。

あっぱれです。47歳にして、最年長先発勝利の記録更新です。

体力の限界に挑戦して頑張っている姿は、名古屋の誇りです。

中日ドラゴンズの若手、頑張れ!!!

若手が引っ張っていってほしいものです。 →続きを読む

n

らんどせるランド写真館

2013年6月12日

おはようございます。

心配していた台風もどうやら熱帯低気圧になりそうで、よかったですね。

さて、村瀬鞄行「らんどせるランド」で撮影してきたお客様の写真を「らんどせるランド写真館」として、ホームページにアップすることになりました。

http://blog.murasekabanko.co.jp/photostudio/

ブログでアップしていた写真を順に写真館に掲載していきます。

システム上、今までのお客様は日にちがバラバラになります。

あしからずご了承くださいませ。

 

 

n

らんどせるランドオープン

2013年6月4日

おはようございます。

昨日、村瀬鞄行「らんどせるランド」がオープンいたしました。

昨年と違ったところ、第3弾。

展示数がまたまた、アップです。

250種類のランドセルが展示されています。これは、東海地区最大級。

まだまだ、新作も順次並びます。

1a044a4d0a3cdef68b0c01037c5455a4686de1fd.87.1.12.2

 

7abc2809889e3d98bd3d04e38f2b3d8d7603e96e.87.1.12.2

 

36eec553d10e3e6638491b7ea323b4c4174ebbae.87.1.12.2

 

801f5ecace0e7a54d4af908c676fb7c8f3a86d76.87.1.12.2

 

7406ad625720940a447fffd23f5f61adb7a11dc7.87.1.12.2

 

じっくり、ゆったりと選んでいただけるよう、工夫しました。

下見にいらしゃるお客様もチラホラ。。。

一生に一度のお買い物です。

じっくり選んでいただきたいと思います。

もうすぐ、カタログも出来上がる予定。お問い合わせは、 052-451-1118まで。

お待ちしています。

n

ショーウィンドー

2013年6月3日

おはようございます。

すっきりしない空模様の名古屋です。

こんな日は、梅干しでも口に含んで、よつ葉のクローバーで癒されましょう。

緑は本当に気分を爽やかにしてくれますね。

1370182749755

 

さて、今日はらんどせるランドの新しいこと、第二弾。

村瀬鞄行のショーウィンドーが模様替え。

これです。

DSC_1100

 

ウィンドーを見ている後ろ姿は、村瀬鞄行のスタッフMさんの第二子、Yちゃんです。後2カ月で2歳になります。ずーっと見ているのは何でしょう???

n

日本製ランドセル

2013年6月2日

こんにちは。

うっとうしい髪を切り、夏バージョンの頭にして、気分も一新。

明日から、「らんどせるランド」オープンです。

そこで、今年の新しいことのお知らせです。まずは第一弾。

社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会では日本製のランドセルにシールを付けることになりました。

これです。

02c82ad60c106fabb3b9baac09fa90bc8afd5a45.87.1.12.2

 

こんな感じで、店頭に並びます。

2b9156e8d2c98d5b89381b4337b0faeae839a3ea.87.1.12.2

 

6年間保証はもとより、日本の技術の良さをアピールするため。

職人さんが一針一針、丹精込めて縫いこんだランドセルはやはり日本の誇りだと私は思います。

 

n

衣替え

2013年6月1日

おはようございます。

速いもので、今日から6月。カシワバアジサイもイキイキと咲き誇っています。

1369868351489

 

そして、今日から衣替え。

朝から、タンスの中の冬物夏物の入れ替えと、思い切って断捨離をいたしました。

45リットルのごみ袋が満タンです。やりだすときりがないので、とりあえず1袋でおしまいにしました。

部屋の一角がすっきりして、気分爽やか!!

村瀬鞄行もらんどせるランドの模様替えをしつつ、思い切って断捨離をしましょう。

使わないもの、古いものいろいろで場所を占拠していたものを処分して、広々としたところで仕事をすると、サクサクこなせるやもしれません。

そんなことで、「らんどせるランド」はかなりゆったりとランドセルを見ていただけるようにいたしました。

 

6月3日オープンです。

ご来店お待ちしております。

 

n

らんどせるランドオープンに向けて

2013年5月31日

おはようございます。

久しぶりに爽やかな朝を迎えた名古屋です。

自転車通勤で頬をよぎる風の爽やかなこと!!

さて、来週から村瀬鞄行のらんどせるランドがオープンいたします。

それに向けて、店舗づくりの真っ最中。

今年は、ゆったりと選んでいただけるように、広さを確保しつつ、展示数も増やすという試みをしています。

試行錯誤をしながら、オープンにむけて準備しています。

こちら。

2014年ランドセル新作も並んでいますよ。

DSC_1092

 

DSC_1093

 

さらに、新しいことも始まります。

詳細は、オープンしましたら、お知らせいたします。

n

花しょうぶ

2013年5月27日

おはようございます。

今朝の名古屋はどんより曇って、雨がふりそうな気配です。

気が付いてみれば、今週で5月は終わってしまいますね。

大垣曽根城公園から 5月の花、しょうぶの画像が届きました。

これです。

1369609602283

 

1369609591242

 

 

天に向かって咲いている様はなんだか勇ましいですね。

6月からは、村瀬鞄行「らんどせるランド」オープンです。

今日から、オープンに向けて準備開始です。

今年はまた新しいことが始まります。ご期待ください。

n

スタジオ

2013年5月10日

おはようございます。

名古屋は今朝も暑い日を迎えそうです。

多分暑くなりそうなので、半袖のポロシャツを着ることにしました。

さて、昨日、村瀬鞄行の「らんどせるランド」は急遽、撮影スタジオに早変わり。

速いもので、もう、ランドセルのカタログ作りです。

プロのカメラマンが機材を持ち込み、パシャパシャ音がしています。

撮影の仕方が間近で見られるので、とても参考になります。

DSC_1016

 

ランドセルのカタログは6月の半ばごろの予定です。ご期待くださいね。

 

DSC_1017

n

→これより過去の記事を見る