2012年10月19日
おはようございます。
今朝は、またまた爽やかな朝です。少し、寒いくらい。
昨日、岐阜県のひるがの高原まで行ってきました。
名古屋は雨だったのですが、ひるがのはお天気が良かったです。
しかし、さすがに寒かった。すっかり紅葉も始まっていて、大自然に囲まれ、生き返ったような気分でした。
昨日の夕焼けです。
空全体が紫色に染まり、不気味なくらい幻想的でした。
地元の人も「こんな夕焼けは珍しい、きれいだわ!!」と言っていました。
近くのコキアと同じ色。
コキア群落はまるで、小人が整列しているよう。
おとぎの国のようなひるがの高原でした。
名古屋から2時間あまりでいける高原で
近くにウォーキングコースや、「牧歌の里」もあり、みんなでワイワイ楽しむには最高の場所です。
n
2012年10月18日
おはようございます。
今朝も名古屋はシトシト雨模様ですが、草花は生き生きとして、見ていて、元気になりますね。
さて、今日は劇場版「私立バカレア高校」のご紹介です。
10月13日(土)から上映されています。
テレビでは東海地区は放映されませんでしたので、是非映画をご覧ください。
詳しくはこちら。
この中で、AKB48演じる、カトレア高校の鞄は村瀬鞄行が提供しています。
前回、テレビドラマで使用されたのがそのまま使われました。
これです。
右下のマークがカトレア高校のマークなのです。
使用された鞄は村瀬鞄行に戻ってきていますが、これらをどうしたものか。。。思案中です。
とりあえずはお店に展示しましょ。
n
2012年10月16日
おはようございます。
気分的にすぐれないこのごろ、(少々風邪気味。。。)中日ドラゴンズがやってくれました。
あっぱれ!!ブランコ選手!
昨晩、「今年は中日ドラゴンズはヤクルトに苦戦していたので、やっぱりダメだわ。。。」
と、テレビで7回まで見ていましたが、あきらめて、見るのをやめました。
そうしたら
なんと、今朝のニュースでブランコが大逆転、満塁ホームランを打ったではありませんか!!!
ありがとう、ブランコ!!
体調がすぐれないところに、このニュース。
これで、元気をもらったね。
クライマックスシリーズ、ファイナスステージへ。
打倒、巨人!!!
頑張ってください。 (巨人ファンの方、ごめんなさい。)
n
2012年10月12日
おはようございます。
すっかり、寒くなりました。朝晩の冷え込みで、どうも体調がすぐれないこのごろ。
暖かいものを食べて、凌いでいます。
さて、昨日、東海テレビの報道部の方がスタジオに飾ったランドセルを返しに来て下さいました。
丁重な、お言葉に恐縮です。
さらに、お土産までいただいてしまいました。
これです。
「わんだほ」は東海テレビのキャラクターらしく、わんだふるという言葉と、1チャンネルを語呂合わせしたらしいです。
雲をイメージして作られたらしく、2008年1月1日に東海テレビで見つかったとか。。。
幼少期はカラフルな色をしていますが、大人になると白くなるようです。
n
2012年10月10日
おはようございます。
ようやく秋らしくなったと思ったら、今朝の名古屋はなんだか寒いです。季節の変わり目で、もしかしたら、風邪を引いたかも。。。用心用心!!
さて、今朝中日新聞のテレビ番組欄を見たら、載ってました。
これです。
先日、村瀬鞄行へ東海テレビが取材に来て、まさに取材どおりの内容。。。(あたりまえですね。)
はてさて、どんな番組になっているやら。ドキドキモノです。
n
2012年10月7日
おはようございます。
今朝も名古屋は爽やかな秋晴れです。
まさに、運動会日和ですね。昨日の運動会で、すっかり日焼けをしてしまいました。
さて、昨日東海テレビのアナウンサーの長島弘樹さんが取材にいらっしゃいました。

声の素敵なイケメンの爽やかお兄さんです。彼の話術で、スムーズに話が進みました。。かな?
スタッフ総勢4名。狭い工房がスタッフでいっぱいになりました。村瀬鞄行の若い職人Iさんが、ランドセル華の縫製場面をカメラで撮られたのですが、彼曰く、「手元は何とかなったけど、足がガクガクでした。」とのこと。
そんな緊張感が漂った一場面でした。
放映は、大きなニュースがなければ10月10日の午後5時20分ごろだそうです。
どんな番組になっているやら。。。楽しみやら、心配やら、、、ドキドキです。
n
2012年10月6日
こんにちは。
今日は、土曜日ということもあって、名古屋市の多くの幼稚園が運動会を催しているようです。
お天気が良くて、良かった良かった。
私も、午前中、近くの「わかくさ幼稚園」の運動会に顔を出してきました。
園児のほとんどが通う、「米野小学校」の運動場を借りての運動会です。
「村瀬鞄行」の学区でもあり、懐かしくて、かわいくて、微笑ましくて、、、楽しかったです。
久しぶりに、大声で声援をしてしまい、ちょっとのどが痛い。
この写真は入場行進です。年少さんから、年長さんまで、このイベントをまとめ上げる先生方のご苦労に頭が下がります。
それにしても、チビッコは何をしてもかわいいです。。。
泣いても笑っても、ころんでも、先生の言うことを聞かなくても。。。一人違う方向に走ってしまっても、無性にかわいい!!!
それが、いつの間にやら、ひねた大人になってしまうんだなぁ。(私もあんな頃があったのだろうか?)
n
2012年10月4日
おはようございます。
名古屋の今朝はとても気持ちがいいです。こんな日がずっと続くといいですね。
10月はいろいろ催し物がたくさんあります。
運動会、展覧会、そして、名古屋まつり。
それぞれ、準備に追われている方々、お疲れ様です。頑張ってください。
村瀬鞄行も、毎年、運動会やら、名古屋まつりに参加して楽しんでいます。(元来お祭り好きなんです!)
そんな、イベントがたくさんある中、10月の最終の27日(土)、28日(日)の二日間、ランドセル即売会アゲインを開催することになりました。
お客様から、「前回来られなかったから、またやって!」という、ご意見もあり、ご好評にお答えして、再度行うことになりました。
当日、混み合うことが予想されますので、早めにチェックされることをお勧めいたします。
ご来店、お待ちいたしております。
n
2012年10月1日
おはようございます。
台風17号は、昨晩19時ごろ、東海地方に上陸しましたが、あっという間に通り過ぎたようです。
今朝はもう、東北地方沖。
今朝の空は、台風一過のすがすがしい朝焼けです。
さて、昨日まで名古屋のオアシス21で「職人展」が催されていました。
土曜日の29日の夕方、行ってきました。
中日本工業組合が参加し、大勢のお客様がいらっしゃいました。
「日本製の鞄」の「信頼のマーク」をPRして、鞄作りを体験していただきました。
教える方も学ぶ方も真剣なまなざしで、ほほえましいですね。
この職人たちの面々が素晴らしい鞄を作っています。日本の技術は捨てたもんじゃない!!
n
2012年9月29日
おはようございます。
今朝は、とても涼しく通勤することができました。
風が少々強かったのは、台風の影響でしょうね。
さて、今日は「村瀬鞄行」のおせんべいのご紹介です。
このおせんべいは昔から、作られているもので、つい最近知ったのですが、製造されているのが、
「村瀬鞄行」のご近所でした。
卵がたっぷりの美味しいおせんべいです。
そこで、当社「村瀬鞄行」のロゴと、当社のブランド「eddy kids label」 のロゴを刻印して焼いていただきました。
残念ながら、当社でこのおせんべいのお取扱いはございません。
「eddy kids label」 は、1960年の創業以来、鞄・ランドセルを作り続けてきた「株式会社 村瀬鞄行」による子供のためのオリジナルブランドです。
お子様の笑顔を原動力に、身体を第一に考えた機能性と、毎日が楽しくなるような遊び心をデザインに加え、より良いモノ作りを追求しています。
n
2012年9月27日
おはようございます。
今日も爽やかな朝を迎えましたが、天気予報では名古屋の気温は30度になるとか。。。
また、夏日か・・・ まっ、皆平等だからね。ガマンしましょ。
さて、今日は尾張名古屋の職人展のご紹介です。
9月28日(金)から30日(土)までの3日間、栄のオアシス21「銀河の広場」で開催されます。
ランドセルは隠れた名古屋の地場産業なのです。
職人さんがランドセルの手縫いの実演をします。さらに掘り出し物も。
村瀬鞄行のランドセルの職人さんもいますよ。一度お立ち寄りください。
n
2012年9月26日
おはようございます。
名古屋の朝はめっきり涼しくなりました。
涼しいと、活動しやすいはずなのに、村瀬鞄行の社内は、お疲れモードが漂ってます。
風邪気味、花粉症、夏バテ。。。
私を含めて自己管理をしっかりいたしましょう。
さて、今日は横浜からいらっしゃった、お客様のお土産のご紹介です。
かわいらしい、ウサギとお月様の包みで、中身は半月型のゴーフルです。
香ばしいおせんべいの間に、まろやかなクリームがサンドしてあって、口の中でパリパリとして、美味しい食感でありました。
いかにも秋らしくて、今の時期にピッタリのお菓子ですね。
ありがとうございました。
これを、いただいて、今日も頑張りましょう。
n
2012年9月24日
おはようございます。
お彼岸が過ぎ、名古屋は爽やかな朝を迎えています。
空はこんな感じ。まさしく、秋の空です。

さて、今日は紙でできたランドセルのご紹介です。
実際に、日本で使われていたランドセルです。
たぶん戦時中、物がなかった時代に紙を硬くして、金具でカシメて作られたようです。
それにしても、良くぞ残っていてくれました。
n
2012年9月23日
おはようございます。
暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったもので、本当に今日は涼しい朝を迎えました。
名古屋は小雨が降っているので、余計に涼しさを感じます。
さて、今日はらんどせるの生地で作ったポシェットのご紹介です。
9月の始めまで、名古屋芸術大学の学生さんがインターンシップで村瀬鞄行に来ていました。
最終日に、彼女が自分でデザインして、作ったものです。
ランドセル華を裁断した残りの生地をアクセントにした、かわいらしいリンゴ型のポシェットです。
ちょっとした小物を入れて、ポケット代わりに利用できそうですね。
綺麗に作ることができて、本人も私も大満足です。
n
2012年9月18日
おはようございます。
名古屋は、大雨が近づいている様子。
お隣の岐阜では明け方、こんな雨だったようです。
昨日は一時的に雨が降りましたがおおむね、お天気にも恵まれ、ランドセル即売会が無事終了いたしました。
最終日も大勢のお客様がご来店されました。ありがとうございました。
悩んで悩んで、迷っていらっしゃるお客様、しっかり悩んでください。お子様のための一生に一度のお買い物です。一番のランドセルを選んであげてくださいね。
らんどせるランドは年内12月27日まで無休で営業しています。
n