ランドセル即売会二日目

2012年9月17日

おはようございます。

大型の台風の影響で、今日の名古屋は朝からシトシト雨です。
昨日、知り合いからダブルレインボーの写真が送られてきました。
これです。
__.JPG
少し、見えにくいかもしれませんが、うっすらともう一本虹の架け橋があります。
この虹の先はきっとばら色の空なのでしょうね。
さて、昨日はランドセル即売会二日目でした。
にもかかわらず、大勢のお客様が来てくださり、本当にありがとうございました。
DSC_0402.jpg
DSC_0405.jpg
どのお客様も、ランドセルを選ばれるときは真剣そのもの!!
お子様への愛情が痛いほど伝わります。
しっかり悩んで、お子様の一番のランドセルを選んでくださいませ。

n

ランドセル即売会初日

2012年9月16日

おはようございます。

朝晩は、少し凌ぎやすくなった名古屋です。
昨日はランドセル即売会初日でした。
ずいぶん前から並んでいただいたお客様、通り雨とはいえ、ドシャブリの中、お待ちいただき、本当にありがとうございました。
DSC_0397.jpg
駐車場も、かなり並んでしまい、スタッフもあたふたしてしまいましたが、お客様からお叱りを受けることも無く、安堵しています。
今日は、二日目。
スタッフ一同、心からお待ち申しあげています。

n

ランドセル即売会

2012年9月15日

おはようございます。

名古屋は少し、曇り空。まだまだ、真夏日だと天気予報では言っていました。
いつになったら、涼しくなるのでしょうね。
さて、今日は、ランドセル即売会初日です。
昨日、店頭レイアウトが完了いたしました。仕事が終わってから、精力的に並べました。
これです。
DSC_0394.jpg
数は数えていませんが、200種類はとっくに超えてます。
数えるのが難しい。。。です。
DSC_0393.jpg
そして、今回の私のお勧めはこれです。
DSC_0392.jpg
逸品物で且つ、お値打ち品。写真では、よくわかりませんね。是非来てみて、ご覧ください。

n

らんどせるランドお化粧

2012年9月13日

おはようございます。

天高く、爽やかな空の名古屋です。ただ、気温は34度になるとか。。。
さて、昨日、らんどせるランドの壁面のお化粧ができあがりました。
車を運転していて、通り過ぎないように、わかりやすくお化粧しました。
randoserurandokanban.JPG
でかっ!!っと思いましたが、わかりやすくて良しといたしましょう。
即売会に間に合ってよかったです。ちなみにランドセル即売会は15日(土)から17日(月)までです。
営業時間は10時から17時までです。
皆様のご来店をお待ちしております。

n

セミの一生

2012年9月10日

こんにちは。

名古屋はまだまだ暑い日が続いています。それでも、いつの間にか、セミの声が途絶え、虫の声が聞こえてきます。
今朝、セミが横たわっていました。
DSC_0314.jpg
力いっぱい、声を出し、力いっぱい、生きました。このセミもきっと悔いなく生きたのでしょうね。
セミ君の一生に拍手を送ります。
力いっぱい鳴いていた時は、たくさんの仲間と、大合唱をして、さぞかし楽しく、面白かったでしょうね。
天国でもたくさんの仲間と楽しく過ごしてほしいと思います。   なんてねっ。

n

小学一年生

2012年9月3日

おはようございます。

今朝、家を出たら、頬を爽やかな風がすり抜けました。
あれっ?  空を見ると、やはり秋の空って感じでした。天気予報では残暑厳しい一日と、言っていたので、覚悟していたのですが、確実に秋はやってきます。。。
今日は、小学館から発行されている、「小学一年生」入学準備スタート号のご紹介です。
122673f57c20edebf297b350c5cdccf052c0e170.87.1.12.2.jpeg
付録についている、入学準備がわかる本の中で、村瀬鞄行のランドセルが紹介されています。
18ece06d49e4be12230b73c729e75ec94273c942.87.1.12.2.jpeg
ランドセル選びに使われているランドセルが、エディキッズレーベルの最高級品「エクシード」です。
そして、村瀬鞄行のランドセルラインナップもこんな感じで掲載されています。
9c275103182758bf74664afb8cc734beb0f799b6.87.1.12.2.jpeg

n

革製小物入れ

2012年9月1日

おはようございます。

今日から、9月。早いものです。
いつの間にやら、セミの声が聞こえなくなり、夕方には虫の声がちらほら。
確実に秋はやってきます。
今年は、名古屋の小中学生は夏休みが2日多いと喜んでいます。最後の追い込みで宿題をやっている子もいるとか。。。
さて、今日は、先日のタイム・アンド・エフォートの記念品でいただいた物のご紹介です。
DSC_0362.jpg
素材は革でクルクルと巻いてあり、なんだこりゃ。
広げて、角のホックをしたら、
DSC_0363.jpg
こんな、小物入れになりました。日本製の革を使用していて、おしゃれです。
さっそく、らんどせるランドで使うことにいたしました。

n

タイム・アンド・エフォート

2012年8月30日

おはようございます。

まだまだ、残暑きびしいですね。
「いいかげん、涼しくなってよ!!」と叫んでしまいそう。でも、暑さは皆平等だと思いとどまる私です。
さて、一昨日銀座8丁目に「タイム・アンド・エフォート」がオープンしました。
これは、日本皮革産業連合会が「日本のものづくり」を世界に発信するショールームです。
オープンセレモニーでは、石田純一さんが出演。日本の皮革製品のPRをされました。
IMG_20120828_103449.jpg
この、ショールームに村瀬鞄行のエディビジネス「ARIMATSU」とエディボストン「ARIMATSU」が展示販売されることになりました。
20120828_163245.jpg
IMG_20120828_163653.jpg
名古屋の有松絞りと革のコラボレーションの鞄です。レザーアワードで審査員特別賞をいただいた作品です。
ようやく、商品化に行き着くことができました。
もし、銀座にお出かけの際は是非足を運んでみて、ご覧ください。

n

日本製 工業用ミシン

2012年8月27日

おはようございます。

今週で、8月も終わるというのに、名古屋のこの暑さ!!!
いつになったら、涼しくなるのでしょうか?
暑さは、皆平等なので、文句は言えませんね。ガマンガマン。。。
さて、今日は、村瀬鞄行に新しく入った、ミシンのご紹介です。
今回は、ジューキの上下送りの平ミシン。
DSC_0356.jpg
これは、コンピューター制御システムがついているので、わりと簡単に縫製することができます。
従来の動力ミシンは力任せに進んでしまって、思うところで止まれなかったのですが、これは思ったところで止まることができます。
DSC_0358.jpg
すぐれものです。
さらに、日本製なので、やっぱり安心です。

n

ティッシュカバーケース

2012年8月25日

おはようございます。

夏休み、最後の週末となり、宿題の追い込みにおわれているご家庭もあるやもしれません。
聞くところによると、読書感想文や自由研究が残っているとか。。。
一番苦手なところでしょうか。。。。。
いずれにしても、いやなことから始めた方が後々後悔しないはず。頑張ってください。
さて、今日はランドセルの残りの生地で作ったテッシュカバーケースのご紹介です。
これです。
313507_143999865739513_1082859343_n.jpg
付いている花は、「ランドセル華」の裁断の残りです。
廃物利用でよみがえった、このティッシュカバーケース。軽くて、丈夫でなかなか便利です。
ぶら下げて使っても、置いて使ってもかわいらしくて、我ながら、気に入りました。
らんどせるランドのどこかにありますよ。
是非、見てくださいね。

n

らんどせるランド営業日

2012年8月24日

おはようございます。

毎日、同じコメントを書くのはどうも気が引けますが、やっぱり、今日の名古屋も猛暑です。
自転車で、会社に来るだけで、汗びっしょり。たまりません。
さて、お客様のお問い合わせで、ずいぶんご迷惑をおかけいたしましたが、
明日から「らんどせるランド」は年内(12月28日まで)無休で営業いたします。
ランドセルに関してはプロ意識を持って、ご説明させていただきます。なんなりとご質問くださいませ。
お子様にとって、最適のランドセルが見つかることを、願っています。
暑い中、ご来店いただくのは、本当に忍びないので、早く涼しくなるといいですね。

n

ランドセル即売会

2012年8月23日

おはようございます。

今日は、処暑。ここから、暑さが和らぐはずなのに、まだまだ、酷暑の様子。
巷では、早く冬になってほしいという声がちらほら。。。。なんという季節なのでしょう。。。
さて、今日はらんどせるランドの「らんどせる即売会」のお知らせです。
http://www.murasekabanko.co.jp/satchel/land/sokubai.php
9月15日(土)から9月17日(月)までの三連休です。
前もって、下調べをしていただくことを、お勧めいたします。
当日、多数のご来店をお待ち申し上げます。

n

コンピューターミシン

2012年8月22日

おはようございます。

名古屋の朝は今日も熱中症注意報が出る暑さだとか。。。
このごろ、セミがおとなしくなったので、少しは暑さも和らぐと思っていましたが、なんのなんの、世界中が熱帯に包まれているようです。
ニュースによるとアメリカもかなりの暑さとか!!!
何とかならないものなのでしょうか?この温暖化。
さて、昨日、村瀬鞄行に、コンピューターミシンがやってきました。
これです。
DSC_0355.jpg
この機械で、細かい縫いが早くできれば非常に効率が上がります。
入ったばかりで、これから、いろいろ覚えながら、活用していかなければせっかくのミシンもオブジェと化してしまいます。
そうならないためにも、挑戦、挑戦。
楽しみでもあります。
これをフル活用して、エディキッズレーベルがたくさん生まれるとうれしいです。

n

真っ赤なりんごランドセル

2012年8月20日

おはようございます。

今朝、家を出たらなんだか、秋の気配を感じたのは気のせいでしょうか?
全国的に、お盆休みが終わり、今日から、出勤という人も多いですね。
今日も、お盆休みで山登りをしてきた、村瀬鞄行、山岳部約2名がお土産を持ってきてくれました。
これです。
DSC_0350.jpg
説明書によると一枚一枚を手作りで焼いているおせんべい。
りんごそのままとか。。。今から食べるのが楽しみです。ありがとうございました。
りんごといえば、村瀬鞄行の楽天ショップで、真っ赤なりんごランドセルが人気です。
img57078845.jpg
ころんとした形で、鋲がりんごの形をしています。
らんどせるランドにも並んでいます。是非ごらんください。

n

2012年8月19日

おはようございます。

今朝の名古屋はバケツの水をひっくり返したようなドシャブリが10分ほど続いて、その後は青空が広がっています。
雨で、少し凌ぎやすきなりました。
さて、今日も村瀬鞄行社員のふるさとのお土産のご紹介です。
DSC_0336.jpg
甘金丹という、お菓子です。富山ではとても有名らしいです。
カステラの中に、カスタードクリームがぎっしりつまっていて、冷やしていただくととても美味しいです。
お盆明けはいろいろなお土産にありつけて、どこも行かなくても行った気分になってしまいます。
ありがとうございました。

n

→これより過去の記事を見る