もの作り

2011年7月7日

今日の名古屋は、朝から雨、雨、雨。

梅雨明けはいつになるのでしょう?
社員旅行のお知らせ、第2弾
加賀、 伝統文化アメニティの「ゆのくにの森」で、手びねり体験をしてきました。
ゆのくにの森では、いろいろな館があって、いろいろな体験ができるのですが、今回は越前の館で、土いじりをしました。
陶板に、絵を描いたり、茶碗や、皿をつくったり、、と迷うところですが、やっぱり
鞄をモチーフに花器を作ってみました。
ここには、3人参加でしたが、それぞれ味のある作品ができたかな。。。
201107011459000.jpg
2ヵ月後に、焼きあがって手元に送られてきます。 あー!!今から楽しみ。

n

金沢 兼六園

2011年7月5日

日本の3大公園の一つ、金沢の兼六園に行ってきました。

金沢も猛暑ではありましたが、なんのなんの、名古屋より涼しかったです。
日陰に入れば心地良い風に、癒され、緑を満喫してきました。
201107021026000.jpg201107021028000.jpg
201107021034000.jpg
 池に映った 空の青、そして松の緑がとても美しく、どこを見ても絵になる庭園でした。
たくさん写真を撮ってきたので、順次アップしていきますね。

n

匠のランドセル完成

2011年6月30日

お暑いですね。

名古屋の車で調べた、名古屋の外気温、38度Cでした。
暑い中、待ちに待った、ランドセルの完成です。いわゆる匠の、師匠のランドセル。
素材は、ヌメ革。色は日光に当たるとアメ色に変わっていきます。
使えば使うほど、味が出てくる、ランドセルです。手前みそですが、見れば見るほど、ホレボレしちゃいます。
もうすぐ、ホームページにアップしますね。
乞うご期待!!

201106301723000.jpg
201106301724000.jpg

n

ランドセル王国カタログ完成

2011年6月29日

おはようございます。

今日の名古屋は今年一番の暑さだとか。。。気温は36度になるらしいです。
水分補給をこまめにして、暑さ対策をしたいと思います。
さて、昨日、ランドセル王国のカタログが完成いたしました。
早期割引カスタマイズプレゼント情報が満載。
さらに、小物も充実しています。
201106281356000.jpg
是非、ご覧ください。
トップページのカタログ送付のバナーをクリックしてお申込みいただければ、早急にお送りいたします。

n

世界の子どもの声を聞こう!

2011年6月28日

こんにちは。

今日は、中京大学文化市民会館 プルニエホールで戦場カメラマン 渡部陽一氏の講演がありました。
またまた、暑い一日です。しかし、渡部陽一氏の話によるとイラクは、気温57度cとのこと。
世界から、比べれば、名古屋の暑さなんて、笑っちゃいます。ってことですね。
201106280837000.jpg
201106281251000.jpg

社団法人 名古屋私立幼稚園協会の創立60周年記念事業、「なごや子育てフォーラム」が開催されたのです。
約1000人の子育て真っ最中の皆さまがお集まりになりました。

201106280922000.jpg
長蛇の列のお客様に、らんどせるランドのお知らせとランドセル王国のカタログを配布いたしました。
201106280923003.jpg
ピンボケですみません。できたて、ホヤホヤ(今朝、7時30分にできあがりました。)のカタログを配布できて、よかったです。

n

芸術的コバ

2011年6月27日

おはようございます。

名古屋は朝からジメジメとしたお天気。
じっとしているだけで、汗ばんできます。
今日は、コバ磨きの続きです。
革の切り口を鉋で、削った後、やすりで磨き、その後
革用のニスを塗ります。すこしでもはみ出すと、商品は大なしとなる場面。
ついに、完成。塗っているところの写真はとれませんでしたので、完成した、コバ塗りをアップします。
201106241440000.jpg
201106241441000.jpg

n

感謝状をいただきました。

2011年6月24日

本日、中部善意銀行様から感謝状をいただきました。

ランドセルの寄付で皆さまから喜ばれ、社会に貢献できたこと、とてもうれしく思っています。
ランドセルを背負って、学校へ通う一年生の姿を想像し、子供たちの未来が明るく、ランドセルに夢をいっぱい詰め込んでいただけたらと、願ってます。
201106241024001.jpg

n

痛い日差し

2011年6月23日

今日は、健康診断の日。

会社の近くのルーセントタワー内のクリニックで健診でした。
名古屋駅まで、自転車でひとっ走り。暑い、暑い、日差しが痛い。
ルーセントタワーもJR高島屋のツインタワーも、じりじりとした日差しでギラギラしてました。
201106231458000.jpg 201106231455001.jpg
建物の中は涼しくて、清潔で快適でしたよ。
中から外を見れば 201106231454000.jpg
もう、すっかり夏。

n

ランドセル手縫い

2011年6月22日

こんにちは。

今日は、ランドセルの手縫いのご紹介です。
今時のランドセルはほとんどミシンで縫製されていますが、昔ながらの手作りで、ほとんど手縫いで作られているランドセルのご紹介です。
洋服を作る場合は、1本の針でちくちくと布に刺していくのですが、革の場合、2本の針を使用します。
革は堅いので、前もって穴をあけておいて、そこに針を通していきます。
2本の針を通してから、ぎゅっと締めるわけですが、そこが匠の腕の見せ所。
1枚1枚、革の性質が違うので、その日の天候、温度、湿度と相談しながら締めていきます。
それこそ、長年の職人の勘がものをいうわけです。
写真の職人さんは、鞄作り50年以上の超ベテランさんです。
名古屋ではあらゆる職人さんから師匠と呼ばれています。
201106171430000.jpg
201106171422000.jpg 201106171423001.jpg
もうすぐ、出来上がります。。。  楽しみです。

n

道具紹介

2011年6月19日

こんにちは。

名古屋は朝から雨、雨、雨。
そんな中、職人さんはランドセル作りの真っ最中。
新しいランドセルを仕上るため、日々頑張ってます。
今日は、先日の鉋の使い方の写真をご紹介いたします。
201106171428003.jpg
手早い動きで、鉋を使っているので、写真がぼけちゃいました。
あしからず。。。
革の切り口を鉋で、削ってからさらに、やすりで磨くのです。
出来上がりが楽しみですね。

n

バーバパパファミリーご来店

2011年6月17日

こんにちは。

本日、ご来店されたバーバパパファミリーのご紹介です。
大勢でご来店、頂きました。
さらに、お店を気に入ってくださり、永住されることになりました。
いつでもお客様をお出迎え頂けるようです。是非会いに来てください。
新しいランドセルも多数並んでいます。
毎日、少しずつ新製品が出来上がってきます。
かわいいランドセル、かっこいいランドセル。色とりどりですよ。
201106171314000.jpg
201106171313000.jpg
201106171306000.jpg

n

これは何でしょう?

2011年6月16日

こんにちは。

名古屋は、シトシト雨模様。  梅雨だからしょうがないですよね。
今日は、鞄を作る道具のご紹介です。
201106141624000.jpg
左に移っているのは4色ボールペンです。その横にあるものです。いったいなんでしょう?
じつは、鉋(カンナ)です。もう、50年以上使い込んでいる小さな鉋です。
革の切り口を鉋で削って滑らかにして、それから、やすりでさらに削ってつるつるにします。
その上にニスを塗って仕上げるわけです。
作っているところは、またご紹介します。

n

はじめましてパートⅡ

2011年6月15日

こんにちは。

今日は、昨日に引き続き、もう一人の男の子の紹介です。
「はじめまして。らんどせるランドで、毎日、亀と戯れてます。学校の帰り道の、いわゆる道草。
 これが、楽しいんだなぁ。。。僕の名前もまだないよ。かっこいい、名前をつけてほしいよ。」
201106141259001.jpg
ということです。 お店のどこかで待ってます。是非、ご来店して見つけてみてください。

n

お手紙ご紹介♪

2011年6月1日

こんにちは!

本日の名古屋は一日雨!

梅雨ですね〜。。。外も暗〜い。。。

でもそんな気分も吹き飛ぶ、

私もがんばらなきゃ!という気持ちになるお手紙が届いたので

ご紹介します!

ランドセルや一般バッグの他に、

スクールバッグの製造卸もしている弊社 村瀬鞄行。

少しでも、東日本大震災で被災された方々のお役に立てないかと考え、

福島県のある学校へ、スクールバッグを寄付させていただきました。

先日、無事に学校へ届いたようで、

校長先生からお礼のお手紙をいただきました!

0601.JPG

甚大な被害に遭った福島県。

でも、校長先生のお手紙からは、

厳しい環境の中でも 復興に向けて 前を向いて進む被災地の状況や

先生方、生徒さん達の気持ちが伝わってきて、

こちらが励まされてしまいました。

復旧には、まだまだ大変な事が多いとは思いますが、

日本全体で助け合って進んでいきましょう!

そして、村瀬鞄行の店頭では、

本日6月1日に「らんどせるランド」がオープン♪

2012年度モデルからお値打ち品まで

たくさんのランドセルが勢揃いです!

0601randoseru.JPG

平日 10時から17時まで 営業中!

いろいろ背負ってお気に入りを見つけて下さいね♪

専門のスタッフがお手伝いします!

みなさま、ご来店お待ちしております☆

n

たくさんのお手紙が届きました!

2011年5月10日

おはようございます!

今日の名古屋の天気予報は大雨。。。

雷も鳴るような事も言ってましたねーっっ

外が暗いと気分がどんよ〜りしちゃいますね。。。

こんな時には気分が晴れるこんな話題を☆+。*゚+。

本日は村瀬鞄行に届いた

心温まるお手紙の数々をご紹介します☆

以前 弊社よりランドセルを寄付させていただいた方々から

お礼のお手紙をこんなにもいただきました!

tegami1.jpg

親御様やお子さまが作文用紙いっぱいに書いてくれた

お礼のメッセージの数々。

こんな風にかわいいイラストを書いてくれた子も☆

tegemi2-2.jpg

1枚1枚 とっても心がこもっていて、

お子さまたちの小学校をとっても楽しみにしている気持ちや

親御様のお子さまへの温かい気持ち、

そしてランドセルを喜んで下さった気持ちが伝わってきて、

とっても嬉しくなりました!

みなさま、ありがとうございました!

n

→これより過去の記事を見る