カテゴリ [09.いただきもの・グルメなど]
カテゴリ [01.【村瀬鞄行 名古屋本店】の営業情報♪]
2014年3月29日
おはようございます。
昨日は、とても良いお天気で、絶好の撮影会日和でした。
午前中はスタジオで午後から名古屋の「ノリタケの森」で大撮影会をいたしました。 →続きを読む
カテゴリ [09.村瀬鞄行の日常・つぶやき]
2014年3月28日
おはようございます。
村瀬鞄行では昨年4月から講師を招いて、鞄作りの勉強会をしていました。
毎月2回、宿題をこなしながら、ようやく3月末で終了です。 →続きを読む
カテゴリ [06.鞄づくりの現場から・職人達のお話]
2014年3月27日
おはようございます。
昨日、お彼岸明けでした。
もうすっかり、春モードで名古屋は20度になるそうです。
村瀬鞄行では、スクールバッグの最後の追い込みに入っています。 →続きを読む
カテゴリ [06.鞄づくりの現場から・職人達のお話]
2014年3月26日
おはようございます。
今日は、大阪のお客様からのお土産のご紹介です。
京都の生八つ橋「おたべ」は有名ですが包装紙が「はる」となっていて、
小さく「おたべ」と書いてありました。 →続きを読む
カテゴリ [09.いただきもの・グルメなど]
カテゴリ [09.村瀬鞄行の日常・つぶやき]
2014年3月22日
おはようございます。
爽やかな朝を迎えた名古屋は花粉が飛び交っていて、世の花粉症の方々、ご用心ください。
さて、昨日、名古屋で日本かばんハンドバッグ協会主催の「技術認定試験」が行われました。 →続きを読む
カテゴリ [06.鞄づくりの現場から・職人達のお話]
→これより過去の記事を見る