2012年5月1日
おはようございます。
ゴールデンウィークの狭間で、休日モードを切り替えての、本日です。
でもって、今日のご紹介は、先日名古屋市科学館へ行ったときのお昼ご飯です。
名古屋の「御園座」の裏手にある、魚めし「竹亭」というところです。
本当は「ねのひ」という料理屋さんへ行く予定が一本道をまちがえて入ったところでしたが、これは運が良かったとしか言いようがありません。
とにかく、新鮮なお魚で大満足でした。
ランチをいただいたのですが、始めに知多で今朝採れた新鮮なお魚を選んで料理していただく。どれもおいしそうで、選ぶのに躊躇してしまいました。
私は、黒鯛の塩焼き。

友人は海鮮どんぶりに、

真鯛の煮付け。そしててんぷら。
超、美味でした。
おいしいものをいただき、プラネタリウムを見て、充実した一日でありました。
n
2012年4月30日
おはようございます。
ゴールデンウィーク前半の最終日。遊びつかれて、少々、お疲れ気味でしょうか?
昨日、ナゴヤドームで中日ドラゴンズと横浜DeNAの試合を見に行きました。
プライムシート席でビールとお弁当付でゆったりと見ることができました。こんな席があるなんて、初めて知りました。
お友達とワイワイ見るには最高の席ですね。試合よりもおしゃべりで半分以上楽しみました。
試合もドラゴンズの勝ち!!良くやりました。
笑えることには、DeNAの先発ピッチャーがユニフォームをホテルに忘れたらしく、はじめの背番号は本人のものではないらしい。途中3イニング目ではじめて、国吉の背番号になりました。
場内アナウンスで「背番号が途中で変わります」って案内されて、笑っちゃいました。
その時点で、中日の勝利を確信しました。
久しぶりのドーム球場でしたが、連休、そしてデーゲームにもかかわらず、超満員ではなく、3類側の外野席は空席がめだってました。
野球が人気がなくなってきたのでしょうか?今時、子供たちはサッカーのほうに興味がいっているのかな?
すこし、寂しくなりました。
n
2012年4月29日
おはようございます。
ゴールデンウィーク2日目も爽やかとはいいがたい、暑い日です。
昨日は友人たちと名古屋市科学館へ行ってきました。
新しいプラネタリウムは日本一大きいとか。。。名古屋では人気のスポットなので、入場券をゲットするのに9時30分ごろから並びましたが、約1時間半ぐらい並んで、ようやくチケットをゲット。
暑い日差しにみんな、しかめ面。
努力のかいあって、広々とした、プラネタリウムで金環食の説明を聞くことができました。
しかし、真っ暗な夜を体験するとどうもまぶたが重くなり、20分で夢の中となってしまい、後は記憶にありません。

気がついたら、終わっていた。。。。トホホ
どうも、休日は箍が緩んでいます。
n
2012年4月27日
おはようございます。
名古屋は、今朝こそ、五月晴れの爽やかな朝です。
もう、すっかりゴールデンウィーク気分。。。なんてね。
さて、昨日、中京テレビのストレートニュースのスタッフさんたちが村瀬鞄行の鞄工房に取材にいらっしゃいました。
村瀬鞄行のお客様が企画しているHEVEAという鞄の紹介で、作っているところを撮影されました。
これは、廃タイヤをリサイクルしてつくっている鞄です。
何事もなければ、5月3日の午前11時30分ごろ、紹介されるとの事です。
是非、見てください。
n
2012年4月26日
おはようございます。
今朝の名古屋は昨日とはうって変わって、寒い雨。
これだけ、気温の差があると、身体がおかしくなってしまいます。
今日、社団法人 日本皮革産業連合会から、冊子が届きました。
鞄・ハンドバッグ・小物の標準用語集です。
これは、業界人にとってはとてもありがたい冊子です。
業界用語や専門用語が日本中ではまちまちなところがあって、説明に苦労したことが多々あります。
鞄の種類、ハンドバッグの種類、小物の種類から、それぞれのパーツの名称が網羅されています。
これは、おもしろい!!
非売品なのでこのブログで順次ご紹介していきます。
とりあえず、今日は表紙と裏表紙。
だけでは、ものたりませんね。
で、ランドセルの定義
左右2本の肩ひもによって背負う、小学生の通学用鞄。
英語では、Japanese school backpack
中国語では、双肩背学生包 となります。
n
2012年4月25日
おはようございます。
名古屋の朝は、夏日になりそうな気配をかもしだしています。
本当に、爽やかな五月晴れは訪れるのでしょうか?
今日は、「オランジーナ」のご紹介。名前が、女の人の名前のようで、まさか飲み物とは。。。
なんだかジメジメしていた昨日、差し入れでいただきました。
新製品だそうです。

私は夏は「キリンレモン」と決めていましたが、オレンジ味もなかなかおいしかったです。
この夏は、この2種類でとっかえひっかえ飲むことにいたしましょう。
って、私はキリンの回し者でも、サントリーの回し者でもありません。
n
2012年4月24日
こんにちは。
昨日とはうって変わって、なんだか蒸し暑くなってきました。
これで、一気に夏になってしまうのでしょうか?
少し、前の話ですが、フィギア選手権団体戦で、みごと日本が優勝しましたね。
うれしかったですねぇ。
私は、個人戦よりも団体戦の方が好きです。
チームで戦うことはプレッシャーもありますが、全員で勝ち取ったときの喜びは3倍にも4倍にもなります。
高橋選手の完璧な演技は圧倒的で、他の外国の選手たちも、心から、祝福してくれていました。
これぞ、スポーツマンシップですね。
見ていて、心が温かくなりました。
こんな、平和的なスポーツの祭典の一方では、ミサイルがどうの、、、原発がどうの、、、核実験がどうの。。。。
というニュースにはうんざりです。
スポーツ選手の熱い戦いにエールを送ります。
n
2012年4月23日
おはようございます。
名古屋は、シトシト雨で肌寒いです。が、ドラゴンズが5連勝と頑張ってくれているので、気分的にはスッキリ爽やか。
昨日は無事、村瀬鞄行の1年に1回の鞄のセール「第31回 価半市」が終了いたしました。
お陰様をもちまして、昨日の雨にもかかわらず、多数のお客様がご来店いただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
本当に、社員一同全力を挙げて、準備したかいがありました。
これから、後片付けが待っていますが、来年も気持ちよく、ご来店いただけるよう、そして日々の業務が速やかに進むように、これまた、全力を挙げて、片付けたいと思います。
さあ、頑張ろう!!!
n
2012年4月22日
おはようございます。
今朝の名古屋は小雨が降ってます。
価半市の2日目なので、お天気が良くなってくれることを願ってますが。。。。
昨日は1日目で、お客様が多数ご来店いただき、ブログをアップできませんでした。
10時オープンなのですが、ずいぶん前から並んでいただき、恐縮かぎりです。
1年に1回だけのイベントなので、お客様から、「今度、いつやるの?」とか「待ってたよ!」という言葉をいただくと本当にうれしいです。
それだけに、村瀬鞄行社員全員、このイベントに力を注ぎます。
お客様に笑顔で帰っていただけるのを見ると、(やってよかったなぁ)とつくづく思います。
今日は2日目。社員一同、頑張ります。
n
2012年4月20日
こんにちは。
村瀬鞄行では明日の価半市の準備で大わらわという状態です。
倉庫が、着々と売り場に変身していっています。
イベントを盛り上げるためにも、全員の力で店作りをしています。
倉庫や作業場がこんな風に変わっています。
ここに、盛り沢山のカバンが所狭しと並ぶわけです。
ご期待ください。かなり、並びますよ!!!
明日、皆様のご来店をお待ち申し上げています。
n
2012年4月19日
おはようございます。
今日も、暑くなりそうな名古屋です。
今朝、家を出るとき、花壇に植えてある「イベリス」という花が咲き始めていました。
これは、植えて、3年になりますが、毎年、増え続け、花壇の大半を占めています。
アブラナ科の花ですが、「イベリス」という名前がなかなか覚えられず、3年目にして、ようやく頭に入ったので、ご紹介できました。
真っ白な小さな花ですが、全部咲くと白いじゅうたんのように見えるのです。
なかなか、見ごたえがあります。
今日は、1株だけ写真を撮りましたので、ご紹介いたします。この花をみると、ゴールデンウィークが間近だとウキウキします。
n
2012年4月18日
こんにちは。
今日の名古屋は暖かいというより、暑いって感じです。
冬から一気に夏になってしまうのでしょうか?
電力不足ということで、節電に心がけたいので、今日は社員の大半は半袖姿です。
何故って、今週末に「価半市(かばんいち)」を開催するので、その準備をしているから。。。
平生は倉庫になっているところを、すべて取っ払って、鞄の売り場に大変身させるのです。
これがまた、力仕事。ダイエットダイエットと言聞かせながら、全員荷物を移動しています。
すべてを取り除くと、床が出てきました。荷物の下はこんな色だったのですね。
一年に一回のイベントで大掃除も出来て、良かった良かった。
ここが、紳士用鞄の展示場になります。かなりの種類が並びますよ。その他、婦人バッグコーナー
旅行鞄コーナー、ブランドコーナー等々。今は準備の真っ最中です。
ご期待ください。
n
2012年4月17日
こんにちは。
名古屋は昨日より、1度上がって、またまた暖かくなっています。
気持ちも、同様に暖かくなるといいなぁ。
今日はランドセルとバイクのコラボレーションの話。
巷のバイクファンの中に、サイドバッグでランドセルを使用していることを聞きました。
6年間愛用した息子さんのランドセルを愛車のバイクの取り付けて、颯爽と走る。。。
息子さんと一緒のような気分になるとか。。。
ランドセルを作ってい者にとって、これほどうれしいことはありません。
要するに、日本製のランドセルは6年間使っても更に、その親御さんに使われるわけです。
いかに丈夫か。いかに便利か。
一度本物の、バイクランドセルを見てみたいものです。
村瀬鞄行の社員は車を運転中に見たそうです。
これは、そう遠くないうちに、見られるかも。。。
n
2012年4月16日
こんにちは。
すっかり春めいた名古屋は、昼間は汗ばむようなお天気です。
さて、本日、うれしいお手紙が届きました。
先日、熊本の善意銀行にランドセルをプレゼントして、そのお礼のお手紙です。
親子ともども、とても喜んでくださり、特に子供たちの「がんばります。」
の文字には胸が熱くなりました。
お友達をたくさん作って、楽しい小学校生活を作ってほしいものです。
村瀬鞄行も心から、応援しています。フレーフレー、一年生!!
n
2012年4月15日
おはようございます。
名古屋は暖かい朝を迎え、休日はまったりとした一日が始まります。
さて、今日は「私立バカレア高校」のご紹介です。
日本テレビの番組ですが、AKB48の私立カトレア高校(お嬢様学校)とジャニーズジュニア馬鹿田高校が合併してして、私立バカレア高校が誕生するお話です。
http://www.ntv.co.jp/bakaleya/
関東地方の方、関西地方の方、福岡地方の方は
放映は4月14日24時からだったのですが、残念ながら、名古屋は放映されないようです。
関東地方の方、関西地方の方、福岡地方の方は見られるって。いいですね。
名古屋は田舎なのかなぁ。。。
中京テレビさんにお願いメールをすればもしかしたら、放映されるかも。。。
で、村瀬鞄行は私立カトレア高校の鞄を作りました。
なかなか、かわいいエンブレムがついています。
これが、AKB48のメンバーが持っていると思うとうれしいです。


n