大安吉日

2012年3月24日

こんにちは。

今日の名古屋は朝はシトシト雨模様でしたが、午後からはすっきり晴れやか。
お昼にかけて、結婚披露宴に出席しました。
名古屋観光ホテル「那古の間」での豪華披露宴でした。
お天気が心配でしたが、なんのなんの午後から爽やかな日差しがふりそそぎ、お二人の門出を祝ってくれました。
お人形のような花嫁、花婿にうっとりみとれ、後はフランス料理を堪能いたしました。
白ワイン、赤ワインがお料理をしっかり際立たせてくれて、さすがに、一流のホテルのお料理は最高です。
1品1品、写真に撮りたかったのですが、さすがに、大勢のお客様の中ではちょっと遠慮してしまいました。
そこで、引き出物のお饅頭をお披露目。
DSC_0235.jpg
名古屋の老舗の和菓子屋「両口屋」のお饅頭です。
いやみのない、お品のある甘みは、披露宴の余韻をまたまた、思い出させてくれました。

n

黒糖ドーナツ棒

2012年3月23日

こんにちは。

今日の名古屋は、「冷たい雨」。。。(ユーミンの歌にありましたねぇ。)さて、ユーミンをご存知の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
さて、今日は黒糖ドーナツ棒のご紹介。
先日熊本から、届きました。
村瀬鞄行では、毎年、縁あって、熊本の母子家庭の子供たちにランドセルをプレゼントしています。
今年も、お送りしたら、先日これが届きました。
DSC_0221.jpg
左の箱に入っているものです。もっと、アップで撮ればよかったですが、もう遅し。社員のおなかの中に入ってしまいました。
大人の人差し指くらいの大きさで、まさに、黒糖味のドーナツです。ってまんまですね。
右の箱は、鹿児島のお茶の詰め合わせ。これも、皆でいただきたいと思います。
ありがとうございました。
また、子供たちからのお手紙を楽しみに待っています。

n

キッズモデル募集終了

2012年3月22日

おはようございます。

今日も、なかなか蕾が膨らまないような、まだまだ寒い一日になりそうです。
三寒四温の一寒めでしょうか???
さて、村瀬鞄行では、2013年度用のランドセルカタログ作りのために、キッズモデルを募集していました。締め切りは3月26日だったのですが、それを待たずして大勢ご応募いただき、募集を終了することといたしました。
ご応募くださった皆様、ありがとうございました。
撮影は4月3日に予定しています。
お天気が心配ですが、晴れることを祈って、今から「てるてる坊主」を作ってみようかな?

n

お墓参り

2012年3月21日

こんにちは。

今日の名古屋は、花粉が思いっきり飛んでいるようです。
社内では、顔の半分以上マスクで覆っている人が約3分の1。
この時期は本当につらいですね。お察しいたします。
ところで、昨日はお彼岸の中日ということで、名古屋の平和公園にお墓参りに行きました。
お天気も良くて、絶好のお墓参り日和。
ただ、車は大渋滞でした。
そこで、お墓参りの前に、腹ごしらえということで、名古屋では名の知れた(もしかして、全国的かもしれません)木曽路で昼食をとりました。
昨日は休日ということで、超満員でしたが11時30分前に予約したので、1番のりで座れました。
和定食をいただきましたが、豪華で、お腹一杯になりました。(ご飯は十六穀米をおかわりして、パンパン。)
DSC_0223.jpg
これで、車の渋滞もイラつかなくても済みました。
お腹が減っていたら、渋滞に はまると最悪です。早めの食事は大正解でした。
お墓のお掃除も念入りに行い、ご住職にしっかりお経を読んでいただき、こころは、すっきり爽やかになりました。

n

ベン・シャーン

2012年3月19日

おはようございます。

今朝の名古屋はスカッと快晴。
風は冷たく、やや強い。なので、花粉が飛ぶには絶好の日和といったところ。
花粉症さんにとっては最悪の日和かもしれません。
さて、今日はベン・シャーンのご紹介。
といっても、友人からの受け売りですが、私、この画家の名前をはじめて聞きました。
彼は、ユダヤ系リトアニア人。アメリカで、クロスメディアアーティストとして、活躍した人です。
クロスメディア?   よくわかりませんでしたが、報道に絡んだ画家だそうです。
ベン・シャーンについてのレクチャーを聞いてから、名古屋市美術館の展覧会に行ってきました。
なるほど、彼の絵は写真をそのまま絵画にするだけでなく、写真の背景やら、人物像の表情を強調することで、その写真から、事件の背景や、ベンシャーンの言わんとしていることが伝わる気がいたしました。
これは、一見の価値があると思いました。
DSC_0212.jpg
お時間があれば、是非名古屋市美術館に足を運んでください。
名古屋市科学館も併設されているので、今度はそちらにも足を運ばれてもよろしいかと。
村瀬鞄行「らんどせるランド」は名古屋市美術館とは関係はございません。
いち、名古屋市民です。

n

銀座

2012年3月18日

おはようございます。

ドンヨリ曇った名古屋の朝ですが、雨もやみ、これから、明るくなることを期待しています。
さて、15日.16日と東京に行ってきました。
本当は、一泊する予定で、出かけたのですが、名古屋で、急遽野暮用ができ、東京へ日参いたしました。
無駄なことだとは思いましたが、反対に考えれば東京は近いですね。
15日の銀座はなんだかザワザワしていて、「何だ?この雰囲気!!」と思っていたら、理由が判明しました。
あのユニクロが明日、銀座にオープンということで、報道関係者、その他、業者やら、観光客やら、野次馬やら(私がその一人)大勢、あのビルの周りをうろうろしていました。
ginza_20120317.jpg
前日にもかかわらず、ガードマンが交通整理をするほど・・・さすがです。
3ヶ月ぶりに銀座に出向いたのですが、ウィークデーにもかかわらず、大勢の人々。どこから沸いてくるのだろう???
おそらく、、3分の1はアジア圏からの観光客のようでした。(もっと、多いかもしれない。)
銀座はユニクロオープンに控え、どこのお店も準備万端のよう。
ユニクロのお客様を引き込もうとあの手この手で待ち受けてるのだろうなぁ。
私はゆっくり銀ブラをしたかったのに、名古屋から呼び出され、引き返した一日でありました。
村瀬鞄行はユニクロとは何ら関係はございません。
あしからず。

n

あっぱれ!サムライジャパン

2012年3月15日

おはようございます。

今朝は、気分的にすっきり爽やか。
なぜって、言わずと知れたサムライジャパンのお陰です。
あっはれ!サムライジャパン!!!!!

男子も女子も、揃ってロンドンオリンピックに出られるのは、うれしい限りです。
スポーツはどんな競技も、いいですね。
勝っても負けても、力いっぱい戦った後の爽快感は見ていて清清しいです。

もうすぐ、プロ野球も開幕。楽しみがまた増えます。
村瀬鞄行の楽天ショップ「エディランド」が、ランドセル部門でランキング1位、2位をもらいました。
これもまた、うれしい。
20120315rakutenranking.JPG
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

n

きせかえランドセル

2012年3月14日

おはようございます。

今朝の名古屋もきりっと快晴。
身も引き締まる寒さですが・・・
さて、村瀬鞄行で企画した、きせかえランドセルカバーとリコーダーケースが人気です。
男の子バージョンがこちら。
84088425set_1.jpg
一番人気がFIREとSOLIDが接線中。どちらも甲乙つけがたい状況です。
女の子バージョンがこちら。
8408set1.jpg
こちらは、圧倒的に一番人気はGIRY POPです。
リコーダーケースと併せて着せ替えると全く違った雰囲気になります。
当店「らんどせるランド」に展示してありますので、是非ごらんください。
「今の子供たちはいろんな着せ替えができて、うらやましい。」とご来店されたお母様がおっしゃってました。

n

もみじ饅頭

2012年3月13日

おはようございます。

一点の雲なしの名古屋の空は、とても爽やか。
しかし、空気は冷たく、身体の芯から冷えてきそう。公立高校の、入学試験も始まり、春はそこまで来ているというのにね。
さて、昨日、広島からお客様がいらっしゃいました。
お土産で、「もみじ饅頭」をいただきました。
広島といえば、カキ、そして、もみじ饅頭。島田洋七(B&B)のおかげでで一躍世に出た感があります。
味は浅草の人形焼にそっくり。人形がもみじに変わったって感じです。
久しぶりにいただき、おいしかったです。 ありがとうございました。
DSC_0214.jpg
DSC_0215.jpg
甘いものを食べて、疲れを癒し、鞄作りに励みましょう。
もうひと分張りです。あと一週間ぐらい、入学式が遅ければとてもありがたいのに。
9月入学をせつに願うこのごろ。

n

キャッツカフェ

2012年3月12日

冬へ逆戻りかと思わせる、名古屋です。

朝から、雪がチラチラ。
今日は、岐阜へ私立高校の鞄の納品がありますが、車がうまく走れるのか心配。。。
明日、入学される生徒さんに販売するので、何が何でも届けなければなりません。
道路が凍らないことを願うばかりです。
さて、昨日はとても良い天気で、名古屋ウィメンズマラソンも無事済み、午後からお出かけ。
車で、10分ぐらいのところのキャッツカフェという、喫茶店に行きました。
もう、何十年と名古屋に住んでいながら、ここは知りませんでした。
子供連れが多くて、デザートがとても充実していました。
メニューを見ていて、あれもこれもと悩んでしまいます。
結局、飲み物つきのチョコレート味でバニラアイスクリーム添えのホットケーキを注文。
DSC_0211.jpg
これに、コーヒーを添えて、お腹一杯になってしまいました。でも、おいしかった~!!
アイスクリームにトッピングしてあるのは、猫型のホットケーキ。さすがキャツカフェですね。

n

名古屋ウィメンズマラソン

2012年3月11日

おはようございます。

今日の、名古屋はきっぱり快晴。東北では、まだまだ、寒さが厳しいようです。

朝から、TVでは震災から1年ということで、特別番組が組まれています。今なお、見つからない方々が大勢いらっしゃる中、復興は本当に順調に進んでいるのでしょうか。。。

被災地のかたがたに、心より、お祈り申し上げます。

それでも、名古屋は絶好の、マラソン日和ということで、名古屋ウィメンズマラソン開催です。

村瀬鞄行、らんどせるランドは中村区、名古屋駅の西南にあるので、今回のマラソンコースからは外れていますが、TVで中継を見ていると、知った、建物や、通りが写るので、親しみ深く、見ることができました。

名古屋ドーム、今池、桜通りのレインボーブリッジ、名古屋タイムズ前、名古屋城、馴染みの通りを走っていると思うとなんだか、自分も走っているかのよう。

 

DSC_0207.jpg野口みずきさんは残念でしたね。でも、良く頑張った。エールを送ります。ロンドンオリンピックの候補者は今日で決まるのですね。

これで、名古屋の町の交通規制もなくなり、午後から行動開始です。

 

n

ルンバ

2012年3月9日

おはようございます。

今日も、名古屋は雨模様。
このところ、雨が続いています。
これで、草木もしっかり潤って、綺麗な花を咲かせてくれるのでしょう。
今日は、村瀬鞄行「らんどせるランド」のルンバの紹介。
ルンバは本当にけなげに働きます。
DSC_0202.jpg


文句も言わず、出来るまで働き続ける。
そして、自分でデッキ(充電器)まで戻っていく。
すごいですね。
これで、らんどせるランドはいつも綺麗。っなんてねっ!!
DSC_0203.jpg

n

やっぱり、あっぱれ!なでしこジャパン

2012年3月8日

おはようございます。

昨日のなでしこジャパンのドイツ戦。 本当に残念でしたが、気持ちの良いTV観戦ができました。
さすがなでしこ!!!
諦めない精神が漂ってましたね。
諦めない挑戦、自分を信じる力。
負けはしましたが、精神力の強さに脱帽です。
たくさんエネルギーをもらいました。

ありがとう!!なでしこジャパン!
私もあやかって、今日から、頑張ろっ。
村瀬鞄行の楽天ショップ「エディランド」では、昨日もランキング1位をいただきました。
ランドセル人気、ナンバーワンってことですよね。うれしい限りです。
imgf6410ca8zikezj.jpg
さりげないけど、かっこいい太陽の鋲ですが、これを製作するのには、ずいぶん作り直しをしました。
努力は報われることを実証してくれています。
よかったよかった。

n

キッズモデル募集開始

2012年3月7日

こんにちは。

雨が上がった名古屋はなんだか花粉がいっぱい飛んでいそうです。
花粉症の方はこれから、しばらく憂鬱な時期が続きます。
スギ花粉、ヒノキ花粉、しっかり、ガードして、乗り切ってほしいものです。
さて、村瀬鞄行では、今日3月7日から、3月26日までキッズモデルを募集します。
元気いっぱいのちびっ子たちを大募集。自薦他薦、問いません。
ランドセルを背負って、たくさん写真を撮ります。
来年度のカタログ用、チラシ用、ネットアップ用、さまざまなところで、露出させていきます。
お子様の記念に、是非、ご応募ください。
撮影日は4月3日、予備日として4月4日を考えています。桜の綺麗なときに撮影できたら、うれしい。。。
詳しくは村瀬鞄行の林まで、ご一報ください。
よろしくお願いいたします。

    キッズモデル

n

あっぱれ!なでしこジャパン

2012年3月6日

おはようございます。

名古屋は先ほどから、雨がやみ、明るい日差しが差し込んできています。
なでしこジャパンがまたまた、やってくれました。うれしい限りです。ロンドンオリンピックが楽しみですね。
あまり、プレッシャーをかけないように応援したいです。  って、しっかりマスコミがプレッシャーかけてます。
3月4日は楽天が大々的にスーパーセールのイベントをやり、村瀬鞄行の楽天ショップ「エディランド」
も、おかげさまで、ランドセルランキングで1位をいただきました。
1位というものは気持ちがいいものですね。ただ、維持するのは難しい。きっとなでしこジャパンもそんなプレッシャーなのでしょうか。。。(比べものにはなりませんが。)
頑張った,ご褒美という気がいたします。
imgd1bbc47czik7zj.jpeg
ランドセルも、ほぼ終盤戦といったところですが、この、ソルシルバーは根強い人気です。
当店、らんどせるランドにも並んでいます。まだ、お買い上げいただいていない方は、是非ご覧になってください。
そして、お買い上げいただいた、お客様方、ありがとうございました。

n

→これより過去の記事を見る