2011年4月25日
こんばんは!
先日16日、17日に開催した価半市。
おかげ様で今年も大盛況でした☆
今日は当日の様子をご報告♪
価半市は年に1回の村瀬鞄行の大イベント!
お客さまに楽しんでもらう為に社員総出で準備をし、
倉庫も開放して、ところ狭しとかばんが並びました!
毎年たくさんのお客さまにお越しいただいておりますが、
やっぱり始まる前はドキドキ!
お客さま、きてくれるかな?と思っていると・・・
開店前からこの行列!!
少々肌寒い中・・・本当にありがとうございます!!
今年もたくさんのお客さまにご来場いただきました!
おかげ様で大盛況!!開場と同時に満員です!!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
なお、今回の価半市での売り上げの一部は、
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々への義援金とさせていただきます。
微力ながら被災者の方々のお力になれたらと思います。
また、村瀬鞄行では、平日も店頭販売をしています。
価半市で大人気だった商品も一部継続販売中!
是非お越し下さいませ!
以上!価半市報告でした☆
nカテゴリ [09.いただきもの・グルメなど]
2011年3月29日
ならびにご家族の方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
被災地の一刻も早い復興を切に祈っております。
地震が発生した当日から、日を追うごとに拡大していく被害。
ニュースで被災地の状況を見る度、言葉もでない程の重い気持ちで、
匠ブログも更新出来ずにいました。。
ただ、ここ名古屋では、通常通り出勤も出来、業務も出来る状態です。
被災された方々を思うと、通常通り、とは とてもいかない日々ですが、
こんな日常が迎えられることに感謝し、立ち止まっているだけではなく、
今、自分に出来ることを精一杯探して、実行していきたいです。
被災地の方々はご苦労が続く日々だとは思いますが、
1日も早く平穏な日常を送られることを心より願っております。
このような状況の中だからこそ、再確認しましたが、
子供たちの笑顔は本当に元気づけられます。
ニュースの被災地の映像の中で、子供たちが笑っていたり、元気に遊んでいたりすると
心からほっとします。
今日は、先日 村瀬鞄行からランドセルを寄付させていただいた
養護施設の子供たちからお手紙をいただいたので、
ご紹介させていただきます。
みなさまにも少しでも笑顔になっていただけたら、と思います。
ランドセルの絵と、お手紙を書いてくれた子の似顔絵かな?♪
とってもカラフルに元気いっぱいのお礼のお手紙をいただきました!
ランドセルのステッチまで丁寧に書いてくれています!
素敵なお手紙、ありがとうございました。
もうすぐ入学式ですね!
おめでとうございます!
カテゴリ [09.村瀬鞄行の日常・つぶやき]
2011年2月24日
みなさん、今朝の中日新聞のこちらの記事、
ご覧になられましたか?
毎年、養護施設の子供たちに
ランドセルや文房具セットなどの寄付を行っている善意銀行さん。
村瀬鞄行は、
善意銀行さんへ以前からランドセルを寄付させていただいているので、
その記事の中で、社長 林がお話しさせていただいています。
今年ニュースを賑わした「伊達直人」。
最初のランドセルの寄付を皮切りに、
日本全国でたくさんのプレゼントが贈られて、
とっても心温まるニュースでしたね!
村瀬鞄行も同じ気持ちで、
数年前から、この善意銀行さんを通してなど、
ランドセルの寄付活動を続けています。
ランドセルを手に取る子供たちの嬉しそうな顔をいつも見ている私たちが、
1人でも多くのその笑顔に役立てていると思うと、とっても嬉しいです!
毎年、子供たちから ありがとう のお手紙をいただいているので、
今年もまた、かわいいお手紙が見れるかな?
届いたらまたご報告しますね〜!
カテゴリ [05.ランドセルが紹介されました!&使われています!]
2011年1月28日
本日は4年前に、弊社でランドセルをお買い上げいただいた
さきちゃんをご紹介致します♪
さきちゃんは 今 小学4年生。
4年前に選んでくれたのは、
ランドセルの王様 コードバンランドセル!
6年間毎日使う物だから、と 素材重視で選んでくれました☆
こちらが4年目のランドセル!
やっぱり 型くずれはほとんどしていませんし、
コードバン特有の素材の強さ、張り、ツヤが
今でもしっかりありますね☆
ところで、
よく店頭で耳にするお客さまの声、
「天然皮革のランドセルってお手入れが大変そう・・・」。
実際に使って頂いているさきちゃんは どうなんだろう?と聞いてみると、
「お手入れはほとんどしてないよ!」とのこと。
なのに こんなにキレイ!
それにしてもキレイなので、
実は さきちゃんがとっても丁寧に使ってくれているのかな?と思い、
お父様にも聞いてみたところ、
「やっぱり良い素材を使っている物は違いがわかる。
僕が見る限り本当に手入れなんてしていないのに、すごくきれいなまま。
特に高学年になってくると、他のランドセルとは全然違いますね!
コードバンにして良かった、と思います!」
と、太鼓判をいただきました☆
お父様がおっしゃる通りですが、
やっぱり良い素材は、高学年になったときにどんどん違いが出てきます。
特にコードバンは、6年間使い終わったものを比べると、一目瞭然!
さきちゃん、是非6年間使い終わったランドセル、また見せて下さいね♪
みなさまのランドセルは 今 どんなふうですか?
是非ご意見ご感想をお聞かせ下さい!
ランドセルを背負ったお子様のお写真も大歓迎です☆
メールはこちらへ
カテゴリ [07.思い出のランドセル、見せて!]
2011年1月21日
久々の更新になってしまいました。。。
カテゴリ [09.村瀬鞄行の日常・つぶやき]
2011年1月5日
新年あけましておめでとうございます!
カテゴリ [01.【村瀬鞄行 名古屋本店】の営業情報♪]
2010年12月28日
なんだか今日は、NHKさんが取材に見えるそうなので、N革が逆取材?してみました。
カテゴリ [05.ランドセルが紹介されました!&使われています!]
2010年12月23日
カテゴリ [06.鞄づくりの現場から・職人達のお話]
2010年12月9日
6月、10月に開催したランドセルのキャラバン販売。
ご好評につき、またまた行ってきました!
ランドセルキャラバン 第3弾!
今回は12月7日・8日の2日間。
会場は愛知県田原市のとある幼稚園で♪
弊社 村瀬鞄行は名古屋市中村区なので、
移動時間なんと2時間!!
たくさんのランドセルを持って
遥々ランドセル王国キャラバン部隊が向かいました☆
会場はこんな感じ♪
今回も元気なお子さまたちの笑顔がたくさん見れた
キャラバン販売でした!
残念ながら今シーズンのキャラバンは今回が最後。。。
また、みなさまに村瀬鞄行 自慢のランドセルをご紹介出来ることを
楽しみにしています!
ご来場いただいた方々、ありがとうございました!
nカテゴリ [02.出張展示会・キャラバン隊出発!]
2010年12月2日
昨年ご購入いただいた現在1年生のかいせい君から
嬉しいメールが届きました!
かいせい君が選んでくれたのはコードバン+せみねの
とっても丈夫で機能も優れたランドセル♪
コードバンはツヤ、張り、丈夫さが他の素材とは全然違う
“ランドセル素材の王様”と呼ばれる程のとっても高級な天然馬革。
御入学から8ヶ月たってもぴかぴかですね☆
そして、かいせい君のお父様から
こんな嬉しいメッセージもいただきました!
「物はいつか壊れるものだけど、
ランドセルは6年間毎日一緒に学校に通う物なので、大切に使ってほしい。
と、子供がランドセルを背負う姿を見ながら感じています。
物を大切に使うことも教育じゃないかと思っています。」
当店のランドセルをこんな風に日々大事に使っていただいているのが伝わって、
本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!
かいせい君、ご家族のみなさま、ありがとうございました!
みなさまのランドセルはどうでしょうか?
「今◯年生でランドセルはこんなふうだよ♪」とか、
「こんなふうに毎日使ってるよ!」とか、
ぜひご意見ご感想をお聞かせ下さい!
元気にランドセルを背負ったお子様のお写真も大歓迎です☆
メールはこちらへ
村瀬鞄行は、みなさまの声をもとに、
さらにお子様に優しいランドセルを考えていきます!!
nカテゴリ [07.思い出のランドセル、見せて!]
2010年12月1日
6年前に弊社でランドセルを買ってくれた がいと君がらんどせるランドに遊びにきてくれました! 使用前のランドセルはたくさん見ているけど 6年間使ったランドセルってどんなふう!? スタッフも興味津々♪ ちょっとランドセルをお借りして♪ 詳しく見せてもらいましたよ〜! がいと君が6年前に選んでくれたのは、 とっても丈夫なテクラスランドセル! テクラスはキズにもシワにも強くて男の子に最適な丈夫な素材! 6年間使ったランドセルは・・・・ こんな感じです! 体育が大好きな元気ながいと君ですが、 多少の擦れ以外はほとんどキズがなく、とってもキレイ! さすがテクラス! それから内側。 スーパーフィット(取り出し口の補強)が付いたこのランドセル、 びっくりするほどほとんど型くずれしていません!! やっぱり丈夫さは大切ですね〜! 6年生までの身体の成長をしっかり考えて作られている天使のはねは 6年生になって身長もだいぶ伸びたがいと君の背中にもぴったり☆ 背中とランドルの間に隙間が出来ていないので、 軽く感じ、身体への負担が軽減する機能もまだばっちり果たしていますね! 6年生になったお子様のランドセルはこんな感じです♪ みなさまもランドセル選びは 丈夫さや機能を是非考えてあげてくださいね!
カテゴリ [07.思い出のランドセル、見せて!]
2010年6月23日
こんばんは!企画のN革ですー。
実は今、村瀬鞄行オリジナルブランド・商品を企画中なんです。
で、細かい説明は置いといて。
その中のサンプルができあがってきたので発表します!
今回はM瀬さん(名前バレバレ〜)企画の「ブライドルレザーシリーズ」。
ブライドルレザーていうのは、元々戦争とかで馬の防御に使われたそうです。
つまりとっても丈夫…というか堅いよ、と。
それから独特の加工による、革から出てくる白い粉吹きが特徴。
強くて風格があって…まさに男の素材っていうわけです。
今回の形状は「ブリーフケース」。
まだまだ問題点があり、よりたくさんの方の意見が欲しいという事で、公開に踏み切りました。
カテゴリ [06.鞄づくりの現場から・職人達のお話]
2010年6月21日
6月14日に愛知県田原市のある幼稚園にてランドセルの幼稚園販売”ランドセル王国”
カテゴリ [02.出張展示会・キャラバン隊出発!]
2010年2月24日
サイト立ち上げから。。。Blog更新・・・。
大変永らくお待たせいたしましたm(_ _)m
本日よりフレッシュな情報を随時お届けいたします。
先日、お客様よりオリジナルバッグのご注文を頂きました♪
内容は、サメの革を使ったバッグです!
サメ革の特徴は、水に強く、高い強度。
独特の美しいシボと使うほどに柔らかさと艶が増す高級皮革です。
で、そのサメ革が本日入荷♪♪♪たぶん海の中では、こんな感じで泳いでるんだろうな!!(右側が頭で左が尻尾)
サメ革のおなかの部分をアップしてみました、型押しをしたかのようなきれいなシボが入っています。
また手触りもすごくやわらかくまるで赤ちゃんの肌のような・・・。(ちょっと言いすぎかな?(^o^;) ) 次にサメ革のお尻の部分をアップにしてみました(◎_◎)!!!
お腹の部分と違い固く模様もきめ細かくなってます。この異なる部位を使い分けることによりソフトで丈夫な鞄になるのです。
カテゴリ [09.村瀬鞄行の日常・つぶやき]
2009年10月16日
サイトのリニューアルにともない、「匠Blog」と題して村瀬鞄行のブログをオープンしました。このブログでは、鞄づくりの現場や、企画・営業の現場から、日々の奮闘をと届けいたします。ぜひぜひお楽しみください。